サマ―・リトリート参加の為、フランスへ旅立つまで1カ月を切りました。
そろそろ少しずつ準備を進めているところです。
サマ―・リトリートに参加中、私は結構大忙し。
法話の時間以外に開かれるグループ瞑想への参加も難しい。
自分が訳したチベット語経典の疑問点をチェックするからです。
日本にいる間細かい質問など出来ませんから。
フランス滞在中ならお坊さんと話が出来ます。
私が使っているノートPCのバッテリーは既に消耗済み。
1分すら持ちません。。。
最近はチベット語のお経もPDFで見ることが多い。
さんざ迷った挙句、先日ipadを購入しました。
ノートPCより持ち運び便利です。
でも ipad じゃチベット語入力などだめだろうと思いつつ、
ネットで ipad のチベット文字入力について調べてみた。
すると福田洋一先生のサイトに当たった。
ipad や iphon でチベット文字が入力可能とか。
それどころか専用のチベット語の辞書まであるとか!
辞書があると知ったところですっかり ipad が欲しくなりました。
お経の翻訳には辞書が不可欠ですから!
以前ネパールやフランスへ行く時には、
多数の辞書を背負って飛行機に乗りました。
辞書って重いんです(泣)。
上の写真のようなかさばる辞書を、
何冊もカバンに詰めていました。
荷物の重量の半分が辞書やお経と言う頃もありました(汗)。
教えの伝授と辞書にはお金を惜しまない。
それが私のポリシーなのです。
ipad の使用感は次回にでも。